当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
【重要】高校入試のインターネット出願について – 東京 神奈川 私立共学 多摩大学目黒中学校・高等学校

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

入試情報

高校

2022/12/19

【重要】高校入試のインターネット出願について

 高校入試は全てインターネット出願となります。
 出願準備(ID登録・出願情報の入力)は2023年1月8日(日)10:00より行うことができます。
 出願(受験料の支払い、受験票の印刷)は、推薦1月15日(日)以降、一般1月25日(水)以降になります。
 振込手続き後に受験票を印刷し、本校HPからダウンロードした必要書類などすべて揃えた上、簡易書留にて郵送して下さい。なお同期間内で窓口にご提出いただいてもかまいません。

インターネット出願はこちらから(外部サイトへ移動します)

2023年度生徒募集要項

印刷用PDF

推薦入試一般入試
募集人員普通科 男女30名普通科 男女120名
(併願優遇受験生を含む)
出願資格中学校卒業 または 2023年3月中学校卒業見込みの者
出願期間2023年1月15日(日)より1月16日(月)23:59まで2023年1月25日(水)より2月5日(日)23:59まで
出願方法インターネットによる出願のみ
受験料22,000円(納入された受験料は、理由の如何に関わらず返還いたしません。)
出願後の書類の
郵送
(簡易書留で郵送)
①受験票(学校提出用)写真貼付
②調査書(東京都私学協会推薦入試用統一様式)
③推薦書
④自己推薦書


①はネット出願後に印刷
③④は本校ホームページにあるpdfファイルを印刷してご利用ください



①~④を揃えた上、受験票右側にある宛名ラベルを貼付し簡易書留にてご郵送ください。
送付期限:2023年1月17日(火) 消印有効
①受験票(学校提出用)写真貼付
②調査書(公立校提出用紙と同じ様式)
③入学手続延納願[該当者のみ]
④自己推薦書



①はネット出願後に印刷
③④は本校ホームページにあるpdfファイルを印刷してご利用ください



①~④を揃えた上、受験票右側にある宛名ラベルを貼付し簡易書留にてご郵送ください。
送付期限:2023年2月6日(月) 消印有効
試験日時1月22日(日)8:30集合2月10日(金)または2月11日(土)
両日共に8:30集合
試験科目作文・面接午前:学力試験(国語・数学・英語)
午後:面接
合格発表合否照会サイトにて発表いたします。なお電話によるお問い合わせには一切お応えできません。
1月23日(月)9:00~2月12日(日)9:00~
合格書類配布合格者は1月23日(月)の受付時間内(9:00~15:00)に、受験票を提示の上、合格書類をお受け取りください。
合格書類の受け取りがない場合は、入学辞退とみなします。
合格者は2月12日(日)~13日(月)の受付時間内(9:00~15:00)に、受験票を提示の上、合格書類をお受け取りください(延納手続き者含む)
合格書類の受け取りがない場合は、入学辞退とみなします。
入学手続合否照会サイトから入学金決済サイトへ移動し、1月26日(木)15:00までに入学金250,000円を納入してください。合否照会サイトから入学金決済サイトへ移動し、2月15日(水)15:00までに入学金250,000円を納入してください。但し、出願時に延納手続をした者は申請した学校の発表日翌日15:00まで手続を延期できます。(二次募集については認められません。)
入学手続は、入学金の納入により完了します。
特待生合格された方は入学金免除ですが、必ず合否照会サイトから入学手続を行ってください。

※お支払いには、クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー(金融機関ATM)をご利用いただけます。
※寄付金・学債等はありません。※納入された入学金は理由の如何に関わらず返還いたしません。
授業料等
(昨年度実績)
授業料 月額 37,000円
施設設備費 月額 10,000円
他に旅行積立金等があります。
新入生登校日2月19日(日) 詳細は合格書類をご確認ください。
(予備日はありません。)
※制服採寸を行いますので、入学者・保護者ともに必ずご出席ください。
3月4日(土) 詳細は合格書類をご確認ください。
(予備日はありません。)
※制服採寸を行いますので、入学者・保護者ともに必ずご出席ください。

★ 特待生制度

本学園には創立者田村国雄顕彰記念奨学金・元教頭岩宮早苗奨学金及び「成績優秀者学費減免制度」があります。人物・学力・特技等の面で優れた生徒には、特待生として入学金ならびに1ヵ年の授業料を免除します。(2年次以降は毎年審査の上有資格者を決定します)

★ 高等学校等就学支援金制度

 保護者が一定の所得要件を充たす場合は、授業料の一部が軽減される制度があります。

★東京都私学財団入学支度金貸付制度

保護者が都内に在住する生徒に25万円を貸与(無利息・在学期間中返済)する制度があります。ただし本校入学者のみが対象となりますから、入学手続終了後入学辞退の可能性がある方はご遠慮ください。希望される場合は、入学手続前に本校受付にてご相談ください。

★東京都私立高等学校授業料軽減助成金制度

都内に在住する保護者が一定の所得要件を充たす場合は、授業料の一部が軽減される制度があります。

★ 授業料減免制度

本校に入学後、家計の急変により就学の継続が困難で、かつ緊急止むを得ないと判断された場合、一定期間授業料の減免が認められる制度があります。

★ 併設大学への優先入学制度

併設多摩大学(経営情報学部・グローバルスタディーズ学部)への優先入学制度が設けられています。


入試相談基準と受験方法について

 2022年高校入試の入試相談基準と受験方法については、こちらのPDFファイルをご確認ください。