当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
颯戻祭が行われました – 東京 神奈川 私立共学 多摩大学目黒中学校・高等学校

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

学校生活

2022/09/20

颯戻祭が行われました

 9月17日(土)・18日(日)の2日間にわたって、颯戻祭(文化祭)が行われました。

 新型コロナの感染状況を踏まえ、残念ながら今年も一般の方には非公開となってしまいましたが、中1から高3まで、全員が力を合わせて素晴らしい颯戻祭を作り上げてくれました。今年は模擬店が復活しましたが、黙食指導のために校庭での食事は不可。決まった教室で食べていました。

 台風の影響で18日は時間により大雨となりましたが、生徒たちは雨にも負けず、自分たちの仕事に励み、そして存分に楽しんでいました。

校門装飾がきれいに仕上がりました!
1号館は中1Bが装飾をしてくれました。
中1Cは世界遺産について調べました。
中1Aの受付の様子。
教育実習の先生と記念写真。
最後まで丁寧に飾りつけをします。
仲良しと良い思い出ができました。
GAMEコーナーでは先生と勝負!
どの台も盛り上がりました。
中学1年は習字の展示でした。
中学2年生は「フジテレビのお仕事」の作品上映でした。
中学3年生は鎌倉についての探究発表でした。
受付の生徒達。
高1はビデオを使ったアトラクションを開始。
体育館も盛り上がっています。
クラス一丸となってのパフォーマンス。
高2の人間モグラたたき。
おなじみ「スーパーボールすくい」です。
意外と難しい射的。
新感覚で楽しめる回転シーソー。
高3は校庭で模擬店です。
時間との戦いでした。
雨にも負けないチームワーク。
食事場所まで運びます。
クッキング部も今年は校庭に参加。
クラフト部の作品です。
マンガイラスト部はその場で作品を描いて見せます。
英語部は英語劇を披露してくれました。
ダンス部は中高別に発表します。
素晴らしい演技でした。
演劇部は「かえるくん東京を救う」を熱演しました。
軽音楽部は日々の練習の成果を出し切ります。
皆と一緒に盛り上がります。
科学部は実験を披露してくれます。
写真部は1年間の作品を掲示します。
吹奏楽部の素晴らしい音色が会場に響きます。
校庭で茶道部に誘われて行くと・・・
校長先生もいらっしゃいました。
美術部は油絵、水彩画、鉛筆画などいろいろな作品を展示しました。
良い音色を奏でる筝曲部
第二体育館では男子バレーボール部が招待試合中。
白熱した試合が繰り広げられました。