当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
高大連携プログラム説明会が行われました – 東京 神奈川 私立共学 多摩大学目黒中学校・高等学校

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

学校生活

2022/04/20

高大連携プログラム説明会が行われました

 4月19日(火)と21日(木)に、多摩大学との高大連携(高大接続プログラム)の説明会が行われました。

 多摩大学目黒の系列校である多摩大学は開学当時から実学教育に力を入れ、アクティブラーニングのプログラムが充実しています。本校では多摩大学と高大連携しながら「アジアダイナミズム」「起業体験」「投資戦略」「プログラミング」「異文化交流」という5つのプロジェクトを進めています。

 説明会には、多摩大学副学長の安田震一先生をはじめとする先生方が参加し、本校の生徒にそれぞれのプログラムの内容や面白さを直接伝えてくださいました。生徒たちも大学の先生方や大学生とともに、今までとは違う学びをできるということに興味津々でした。

 高大連携プログラムは5月以降に動き出します。コロナ禍で昨年まではほとんどの生徒が参加できず、できたとしても限られた形での参加でしたが、今年からは感染予防に気を使いながらも多くの生徒に参加してもらいたいと考えています。

投資戦略説明会の様子です。
説明は本校教員の鈴木先生がしてくれ、中学3年生が興味を持ち大勢参加してくれました。
異文化交流説明会が始まります。
多摩大学副学長の安田震一先生が説明してくださいました。
多摩大学グローバルスタディーズ学部准教授の田中先生もいらしてくださいました。
安田先生はいつも通り熱く語ってくださいました。
プログラミングの説明会会場。
多摩大学情報経営学部の出原至道教授が説明してくださいました。
こちらも多くの生徒が興味を持って聞き入っていました。